今夏は、幼稚園教諭・保育士の5名の方がペタタ認定絵本講師に!
アトリエペタタが開講する『ぺタタント絵本講師養成講座』は、
毎年夏、2日間に渡って開講しています。
今年も、7月17日・18日に計10時間の講座をおこない、
絵本の選び方、子どもを引き付ける絵本の読み聞かせ方、絵本と日々の保育へのつなぎ方、
簡単な制作へ発展させる実例、カリキュラムの組み立て方などをじっくりと学び、
教諭や保育士など5名の方にご受講頂き、ペタタ認定の絵本講師となりました。
受講者の方からは
■他の受講者の方と意見交換する時間には、それぞれの園での取り組みなど参考になる話もいっぱい聞くことができ、さらにそこから絵本へのつなぎ方のアドバイスを頂いて、より絵本への世界が広がりました。
■これまで、絵本を発表会のテーマにするなど、何らかの設定保育や行事などに取り組むための導入にすることが多くありましたが、今回受講して絵本は導入ではないという事を痛感しました。絵本そのものの魅力とさらに膨らませる方法を学び、2学期からすぐに子ども達と楽しみたいと思います。
■絵本については知っていたことも知らなかったこともありますが、絵本を日々保育や生活に常に根付かせる方法がわかりませんでした。今回受講して、そのきっかけづくりのヒントをいっぱい得ることが出来、今後の保育がますます楽しみになりました。
など、講座を振り返っての感想を頂きました。
とても充実した2日間となりました。
ご受講ありがとうございました。
==========
絵本講座を修了後、
希望者は10月に開講するペタタント認定講師養成講座に進むことができます。
講座内容は、絵本からつながるアート制作・かがくあそび・SDGsや防災教室など、
制作実習を中心とします。
認定講師修了後は、
毎月、簡単制作や季節のしつらい・SDGsなど幅広く発展させるニュースレターと2つのカリキュラムをお届けし、
年に1度、講師研修(スキルアップ講座)をおこないます。
今年度の認定講師養成講座は10月9日・10日に開講します。
最近の記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月