兵庫県教育委員会《フォーラム》と滋賀県教育委員会《講演》について
2021.02.12
緊急事態宣言が延期となっている兵庫県。
様々なことに『新しい生活様式』を取り入れなければなりませんが、
子どもの読書もそのうちのひとつです。
先日、兵庫県教育委員会の
『新しい生活様式 これからの子ども読書活動への期待』をテーマにした、
令和2年度子どもの読書活動推進全県フォーラム パネルディスカッションへ
パネリストとして登壇しました。
といっても、緊急事態宣中ですので、このパネルディスカッションも後日オンデマンド配信となります。
パネルディスカッションでは、子どもを取り巻く読書の環境についてやペタタの活動紹介などを行いました。
読書感想文のことも話題に出ましたが、
複数冊の絵本とアートと作文を融合させた『ペタタ表現教室』の事例や
防災、SDGsなどを絵本とアートを通して体得する事例などもお伝えしました。
なお、来週の予定であった 滋賀県教育委員会の『おうちで読書』推進事業の講演は、
講演の後、グループ別の情報交換など対面の内容があるため
コロナ感染拡大防止に鑑み、延期となりました。
笑顔で安心して情報共有できる日が来ることを楽しみに、
より一層、良いものをお届けできるよう 練り直しておきたいと思います!
アトリエペタタ
代表 石橋幸子
最近の記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月