親子アートサイエンス!申し込みを開始します。
毎年恒例の、ペタタの親子アートサイエンス教室☆
今年も、ペタタの読み聞かせ・理科工作・クラフト制作
北野貴久先生のオモシロ~~イ理科の実験ショー
そして、今年は
神戸スイミープロジェクトのご協力で
クラフト制作をスイミーにアレンジします。
今年のテーマは『深海』
会場を子ども達が作った魚が取り囲みます(^^)
ちなみに、北野貴久先生は
現役の高校の理科の先生であり、TVなどでも活躍中。
たとえば、科学の観点から次々とスプーンを曲げたり
おへその上で本当にお茶を沸かしたり
超能力ではないんです、全て科学です!と、次々と楽しいショーを展開され
会場は笑いあり、驚きアリ(´艸`*)
子どもはもちろん、
大人でも楽しめ、理科の魅力を再発見できますので
お楽しみに!
(写真:北野貴久先生)
そして、理科工作は、『手を使わないで浮き沈みする浮沈子』です!
ペットボトルを押して
ボトルの中で魚(しょうゆタレ入れ)が浮き沈みする浮沈子は、
もう、古い!??
「表面張力」を使ったニュータイプの浮沈子です。
夏休みの理科実験のヒントに、きっとなるはず(^^)/
また、クラフト制作では、参加者ででスイミーを作り
クライマックスでは
ブラックライトでライトアップ。
みんなの願い事が大きな夢の魚となって会場で光ります。
日時 7月27日(日) 午後1時~3時
会場 兵庫区役所 地下 大ホール
募集人数 親子40組
参加費 親子1組 1,000円です。(お子さん1人追加につき プラス500円)
持ち物 空のペットボトル(500mlで洗ったもの)
お申し込みは メールinfo@npo-petata.net
またはお電話で(078)351-1415
申し込み締め切りは、7月15日
お申し込み多数の場合は、抽選となります。
抽選結果は当選の有無にかかわらず、翌日の16日にご連絡いたします。
(万が一 17日以降、連絡がない場合は、お知らせください)
お申し込みをお待ちしております。
主催:NPO法人アトリエ・Petata
講師:北野貴久(村野工業高校 教諭)
石橋幸子(NPO法人アトリエ・Petata理事長)
国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金 助成活動
後援:神戸市教育委員会
協力:神戸スイミープロジェクト
最近の記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月