講演・ 出張教室
-
長引くコロナ化で休止していた ペタタ主催のイベントを、4月23日に開催しました。 絵本作家 谷口智則氏による『ライブペインティング』、 絵本専門士で保育士である…
-
こんにちは。 アトリエペタタ代表の石橋です。 先日、『これだけは読んでおきたい!おすすめ絵本7選 絵本とSDGs』をテーマに 『内田篤人のSDGsスクール!』(…
-
こんにちは。アトリエペタタの石橋です。 先日、神戸市 私立幼稚園連盟主催の研修がおこなわれ、 私は、新任研修の講座 『絵本から広がるこどもの世界~…
-
ペタタでは『絵本とアートでSDGs』の活動を積極的に取り入れ、 教室のカリキュラムをはじめ 保育園や幼稚園の造形指導、出張イベントなどでもおこなっています。 &…
-
昨年夏、兵庫県立加古川東高等学校の夏の課外授業へ、講師として伺いました。 STEAM教育授業の一環として、 高校生たちが科学絵本作りに挑戦する3日間 計12時間…
-
第16期 ペタタント絵本講師養成講座の受講受付を、本日より開始いたします。 今年も感染対策を徹底し、7月17日(日)18日(祝・月)に開講予定です。 &nb…
-
2022.03.09 NPO法人アトリエ・Petata 講演・ 出張教室
明るい日差しが、春を感じさせてくれます。 ペタタが造形指導に行っている保育園でも、卒園準備が始まっています。 この園では、卒園式のコサージュを 自…
-
2022.01.14 NPO法人アトリエ・Petata 講演・ 出張教室
子ども達の大好きなゆきだるま! 今年の冬に読んだ絵本のうちの1冊『ないしょでんしゃ』も、 ゆきだるまがたくさん登場する楽しい絵本です。 読んでいる…
-
ペタタの教室では、干支の制作として トラをギプスで作りましたが、 保育園や幼稚園では、新年に向けて干支の壁面を制作し 新しい年を迎えました。 &n…
-
絵本から広がるアート制作のカリキュラムとして、アトリエペタタでは 幼稚園や保育園で年間を通して造形指導をおこなっています。 11月・12月の様子を…
最近の記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月