絵本講座
-
第16期 ペタタント絵本講師養成講座の受講受付を、本日より開始いたします。 今年も感染対策を徹底し、7月17日(日)18日(祝・月)に開講予定です。 &nb…
-
毎年、秋頃にペタタント認定講師を対象とした講師研修《スキルアップ講座》を開講しています。 今年は11月28日におこない、9名の講師の皆様にご参加いただきました。…
-
10月2日、兵庫県立こどもの館主催の『令和3年度 幼児教育研修会』に登壇しました。 昨年度に引き続き、 『絵本から広がる子どもの世界~絵本の読み聞…
-
ペタタントとは、アトリエペタタの教室での活動を、 幼稚園・保育園・児童館・子育てサークルなどを対象にアレンジしたカリキュラムです。 毎年夏には、ペ…
-
【1年ぶりに開講する絵本講座。受講受付を開始します!】 こんにちは。アトリエペタタの石橋です。 コロナの影響で、延期・中止としていた…
-
ペタタント とは、アトリエペタタのカリキュラムを、幼稚園・保育園や幼児教室を対象にアレンジしたものです。 現在、ペタタント教育ラボとして、3つの講座を開講してい…
-
『ペタタント』とは、 アトリエペタタのカリキュラムを、幼稚園、保育、出張教室などでおこなえるようにアレンジしたもので、 今年度からは名称を『ペタタント教育ラボ』…
-
2020.09.12 二十四節気・七十二候/絵本の歳時記 絵本講座
【季節の絵本】鶺鴒鳴(せきれいなく)~2020,9,12 今日から七十二候の『鶺鴒鳴(せきれいなく)』です。 セキレイといえば、尾をフリフリさせて歩く姿や可愛い…
-
2020.09.07 二十四節気・七十二候/絵本の歳時記 絵本講座
【季節の絵本】白露(はくろ)~2020年9月7日 今日は午前と午後、2つの幼稚園で造形指導の予定でしたが、 台風の影響で警報が発令されていた為、どちらの園も休園…
-
【季節の絵本】二百十日 ~2020,8,31 今日は二百十日。 二十四節気の立春から数えて210日目にあたる日で、この頃には強い台風による大きな被害が出るとして…
最近の記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月