イベント
-
2021.11.23 NPO法人アトリエ・Petata イベント
【野菜の端材や植物で染色】 ~マイバッグ作りを通して考えるSDGsと防災~ 約1年ぶりにペタタ主催のイベントを開催しました。 SDGsや防災関連の…
-
【災害の時、日本語の「にげて」は、「避難して!」…でも、どこに?】 先日、日本に住む外国人と外国人親子を対象にした『外国人親子のための防災ワークシ…
-
阪急沿線で配布の情報誌『TOKK』の今月号(9月25日発行 10月号)に、 アトリエペタタが掲載されました。 これは、阪急阪神ホールディングスの『…
-
2021.07.12 NPO法人アトリエ・Petata イベント
絵本読み聞かせと身近なものを使ったアート制作は、 「なるほど!」と得た知識を、アート体験を通してより理解を深めるきっかけになります。 今週の日曜日…
-
ペタタは今年度、阪急阪神ホールディングス株式会社の 【阪急阪神 未来のゆめ・まち基金】の助成団体として採択されました。 テーマは『未来にわたり住み…
-
今年より発行している『絵本とアートでSDGs』のニュースレター。 2月の配信はこちらです。 ペタタのカリキュラム『ペタタント』では マイ防災バック…
-
午前5時46分 祈りに包まれる神戸の朝 あの日のちょうど今頃は…と何度も時計を見る1日。 忘れることなどできない1月17日。 &nb…
-
2021.01.14 NPO法人アトリエ・Petata イベント
次の日曜日 1月17日は、阪神淡路大震災が発生して、26年となります。 アトリエペタタ代表の石橋は防災士でもあります。 阪神淡路大震災の被災経験をもとに、 ペタ…
-
SDGsについて身近なところから考えてもらおう、との思いから 絵本とアート制作を通して体得する機会を提供する『絵本でSDGs推進協会』 この協会に…
-
2020.05.04 イベント
ステイホームで、飲食店のテイクアウト容器がご自宅にあるかもしれませんね。 他にも、空き箱やトイレットペーパーの芯などなど、 こうした材料こそ! 捨…
最近の記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月